Blog お客様の声

体験レッスン受付中

HOME // ブログ // 【承認欲求】謎が解けた!幼少期の育て方

Blog お客様の声

CATEGORY

  お客様の声

【承認欲求】謎が解けた!幼少期の育て方

【千葉・Zoom】アドラー心理学

勇気づけ子育てで、ママの人生が変わる٩( ᐛ )و


ままは転んで強くなる
まま転び八起き®︎マインドレッスン
通称 ままころ


ままライフコーチの松坂 好志子です。





先日のブログ

【ほめると勇気づけの違い】学んで良かった!

この続きでご感想を送って下さいました。

まずはこちらをご覧下さい。


▼▼▼

【ほめると勇気づけの違い】学んで良かった!




ままころ3章受講の感想



好志子さん、自分でも少し調べてみましたが、

それって


「承認欲求の強い人」

という意味だったんですね。





承認欲求のなかでも他人から

認めてもらいたい他者承認があり、

優越欲求、自己顕示欲求などの強い人。






そうなる原因は、幼少期の

「条件付けの愛情」にあると。




✅長所だけを褒められた。

✅他人や兄弟との比較で評価された。

✅親のいいつけを守らないと

褒めてもらえなかった。

✅よければ褒める、悪ければ叱られる。







そうやって育てられると、

他者からの承認を得ることで自分の

存在価値を証明するようになる。






そこで、存在するだけで愛される

「無条件の愛情」

による自己承認が

大事になってくるんですね。






私、アドラーをまったく知らず、

受講を受けてるので、

すごく恥ずかしいですが、

長年の謎が解けて嬉しかったです!





楽しいですね!





また、一方で、


無意識の子育て




がここまで子供の性質を分けてしまう

恐ろしさにおののきました。






私は、今、

子育ての方法をかえなければ、

大変なことなるとさらに実感。







子育ては、「無条件の愛情」を

モットーにします!!


三章の学びはここです!!







アドラーを知らなくても

3章の学びから興味を持ち

ご自分で調べて、これだけの事を

気づけるってすごいなって思いました!





そしてすごく嬉しかったのは

その承認欲求はあとの5章で学びます。








無意識の子育て


について私も少し

書きたいと思います。







そうなんです!

講座でもよくお話しするあの表!

一番うえの

無意識の子育てなんですよね。







子育てを学んでいないと


無意識的に下手


なんですよ。

知らないから意識もできない状態です。







私たちは子育てを学ばないと

育ててもらった親が

良い意味でも悪い意味でも

モデリングになります。






良い所も取り入れますし

悪い所も取り入れます。

意識しないと

悪いことでもそれが当然と思って

育ててしまします。







親から叩かれて育った子どもが親となり

叩いて育てるのが当然!と思うか

いや!それは嫌だったから

叩かないって決めるか

それはその人の選択によります。







例えば

アルコール依存の父に育てられて

親の様にはならないと思っていても

同じ様にアルコール依存になる兄





いや!それはいやだからと

猛勉強して弁護士になる弟






全ては親のせいではなく

自分の人生は自分で決められる!のだけど

でも親の影響はとても大きいと思います。






それが親なんだ

と思って大きくなるのですから…

なので無意識なんですよね。

学ぶまでは…








お子様を叩いてしまって

寝顔を見ながら反省する😢と

話してくれる人は優しいなって思うのです。






でも叩いてやった!

スッとした*\(^o^)/*

と満足して喜んでいる方は

その後、どうなるのか?想像していないか?

知らないか?考えていないか…






無意識に下手の状態です。

知らないから意識のしようがない状態。









だから声を大にして言いたいのは

子育てに悩んでいる方が学ぶのだ

と思わないで子どもを育てるのなら

全員が一度は学んで欲しい!






むしろ悩んでいる方と言うより

お子様の事を真剣に考え

私の出来る事を一生懸命しよう!

そう思われる向上心の有る方が

学ばれています✨

だって素敵な方ばかりですから。







悩んでいる方が学ぶと思って

人ごとだと思わず

無意識に育てて

子どもの自己肯定感

を下げないで欲しい。








自分がそう言う風に

育てられたから仕方ないと思うなら

ままころには


無条件で受け入れてくれる仲間


がいるからまずは、

ママの心を癒して欲しい。








知らないで


無意識の子育て


をすることのない世の中に

なれば良いなって思っています。








それって子どもが大きくならないと

分からないことなのかもしれない。

あとで後悔するぐらいなら

早く学んで気づいて欲しいと思います。








でもこのご感想は

やっぱり学んだ人だから

気づける事なのかもしれません。







子どもを産んで育てるのなら

一度は学んでも損はない!

と私は思いました。



結果、早く出会えてラッキーすぎました✨



無意識に下手の言葉に

ピンときたらまずは

メルマガを読んで下さいね。






日々の発信から、

ヒントを見つけて下さい💕





子育ては自分育て

そう思って日々人として

成長を楽しめるママ&パパ

一緒に楽しみながら学びましょう٩(ˊᗜˋ*)و♪






結果は自分に返ってきます。

子育てはブーメランですから。

愛のブーメランをいっぱい

飛ばして最後は一緒に

喜びを分かち合いましょう(*˘ᗜ˘*).。.:*♡










•*¨*•.¸¸☆*・゚

ほめるより勇気づけ
アドラー流子育て
オリジナル講座《ままころ》
で子育てママを勇気づける

松坂 好志子

2男2女のアドラーママがやって良かった!
ママが楽しむ育児スタイル

▼▼▼
□■メルマガ登録■□





SHARE
シェアする

ブログ一覧