Blog お客様の声
【自分と向き合う】ねばならないの再確認!
【千葉・Zoom】アドラー心理学
勇気づけ子育てで、ママの人生が変わる٩( ᐛ )و
ままは転んで強くなる
まま転び八起き®︎マインドレッスン
通称 ままころ
ままライフコーチの松坂 好志子です。
ままころ講座受講のご感想
長野にいく途中
横川のSAで、だるまちゃんパン発見

ご感想有難うございます。
子供に対してだけではなく
他の大人(家族、職場、友人)に対しても
同じことが言えると思うので
幅広く役に立つ内容だなと思いました。
この言葉がとってもとっても
嬉しいです(*˘ᗜ˘*).。.:*♡
私は、どちらかというと
子育てというより、みなさんが
コミュニケーション美人になる事が
目標だと思ってお伝えしています。
子育て中だから、子育てが大事なのは
充分に分かっているつもりです。
その気持ちは。すごく有るのだけど
コミュニケーションって
一番難しいのが
/
子育て
\
と言われています。
どうしてだと思いますか?
自分の子どもには、
いろんな感情を持つからです。
将来、困らないように勉強はして欲しい。
人に迷惑をかけないように礼儀は身につけて欲しい。
運動もできた方が良い!
挨拶もして欲しいし、
できれば大きな声で自分から
まだまだ有りますよ!
この親としての希望や期待💕
たくさんの思いがあるから
難しいんですよ。
期待
心配
不安
嬉しさ
悲しさ
感情のオンパレードですものね (o´艸`)
この沢山の感情を持ちつつ、
子育てをしていくうちに
コミュニケーション美人になって行きます。
そうしたら、そこまで
期待や希望を持たない
人になら楽勝です!
子育てしながら自分磨き。
学びのチャンスをくれた子どもに
感謝して日々、自主練していきましょうね。
勇気づけ子育てで、ママの人生が変わる٩( ᐛ )و
ままは転んで強くなる
まま転び八起き®︎マインドレッスン
通称 ままころ
ままライフコーチの松坂 好志子です。
ままころ講座受講のご感想
講座の感想をお送りします。
どれも印象的でしたが、
特に以下の2点が心に残りました。
良い親と責任感ある親
⇒講義中にもお話ししましたが、
自分の両親が良い反面教師だと思っています。
経験泥棒にならないようにできるだけ
子供に選択の自由を与えられるように
接していこうと思いました。
自分自身のねばならないの確認
⇒これを聞いて、自分の中でのねばらないは
多いんだなと再認識しました。
そしてこの考えが日によって
(自分の気持ちによって)
ぶれることがあったことを思い出しました。
あの時はいいといったのに
この時はダメといった・・・
みたいなことになるとよくないので、
改めて自分自身と向き合って
ねばならないを確認したいと思います。
そして、これは子供に対してだけではなく
他の大人(家族、職場、友人)に対しても
同じことが言えると思うので
幅広く役に立つ内容だなと思いました。
長野にいく途中
横川のSAで、だるまちゃんパン発見

ご感想有難うございます。
子供に対してだけではなく
他の大人(家族、職場、友人)に対しても
同じことが言えると思うので
幅広く役に立つ内容だなと思いました。
この言葉がとってもとっても
嬉しいです(*˘ᗜ˘*).。.:*♡
私は、どちらかというと
子育てというより、みなさんが
コミュニケーション美人になる事が
目標だと思ってお伝えしています。
子育て中だから、子育てが大事なのは
充分に分かっているつもりです。
その気持ちは。すごく有るのだけど
コミュニケーションって
一番難しいのが
/
子育て
\
と言われています。
どうしてだと思いますか?
自分の子どもには、
いろんな感情を持つからです。
将来、困らないように勉強はして欲しい。
人に迷惑をかけないように礼儀は身につけて欲しい。
運動もできた方が良い!
挨拶もして欲しいし、
できれば大きな声で自分から
まだまだ有りますよ!
この親としての希望や期待💕
たくさんの思いがあるから
難しいんですよ。
期待
心配
不安
嬉しさ
悲しさ
感情のオンパレードですものね (o´艸`)
この沢山の感情を持ちつつ、
子育てをしていくうちに
コミュニケーション美人になって行きます。
そうしたら、そこまで
期待や希望を持たない
人になら楽勝です!
子育てしながら自分磨き。
学びのチャンスをくれた子どもに
感謝して日々、自主練していきましょうね。